食育「体のしくみ」
2014/02/05
4・5歳児さんに食べ物の役割&体のしくみについてのお話をしました。
①食べ物は4つの仲間に分けられます。
あか 体を丈夫にする。
きいろ 強い力を作る
しろ おいしい味のお手伝いをする
みどり 病気から守ってくれたり、いいうんちが出る お手伝いをしてくれる
②食べた物は、食道(よく噛んで唾液でドロドロに)→胃袋(不思議な水でもっとドロドロに)→小腸(いる物(栄養など)といらない物に分けられます)→大腸(いらない物を出す準備をします)を通り、うんちになってでてきます。
③うんちで自分の体調を確認することが出来ます。
いろんな種類の食べ物をバランス良く食べて、毎日「バナナうんち」を出すことが大切と最後まで真剣に話を聞いて理解してくれましたよ。
ダンボール遊び
2014/02/05
ダンボールでかくれんぼ!!
「いないいないばー」とダンボールから出す顔はとびきりの笑顔です。最後にはみんなのお家を作って、ハイチーズ!!
豆まき
2014/02/05
節分の日に豆まきを行いました!!
年長児の鬼さんや先生鬼さんに「鬼は外~、福は内~」と豆をまいた子どもたち。おやつはかわいい鬼さんクッキーでしたよ。
発表会・作品展
2014/02/05
1/18(土)に発表会・作品展がありました!!
緊張しながらも頑張った成果を発表することが出来た子どもたち!
職員一同、嬉しい気持ちでいっぱいです。作品展も共同制作があったりと保護者の方々に楽しんで頂けたかと思います。今回子どもたちが身につけたいっぱいの自信を今後に活かせられたらと思います。