こども園の活動紹介①

2018/05/01

◎英語指導

サイモンオリバー先生の指導のもと、はと・かもめ組(4・5才児)は月2回楽しく英語に取り組んでいます。

◎体育指導

YTSスポーツクラブより体育指導の講師を招いて、ひばり・かもめ・はと組の子どもたちが月2回体育指導を受けています。

◎わきはま水族館

月一回、水槽の掃除やメンテナンスをしています。子どもたちも目を輝かせて見ています。新しい魚も時々仲間入りしますのでご覧くださいね。

◎そろばん指導

今年度よりそろばん指導の講師を招いて、はと組(5歳児)がそろばんを学びます。数を知り、簡単な足し算・引き算に挑戦しますよ。
※小学校の新学習指導要領への移行が平成30年4月から始まります。
算数科では「そろばんの仕組みに着目し、大きな数や少数の計算の仕方を考えること」という目標が加わっています。
幼少期から数の概念を理解した上でそろばんを学ぶと、身に付けたことが学校での学びにもつながっていきます。子どもたちの自主性を大切にしながら、楽しく学べる時間としていけたらと思っています。

わきはまこども園について③

2018/05/01

また、わきはまこども園では、地域に住む方々との交流を心掛けています。
様々な活動やイベントで、地域の中での交流を活発化し、助け合い支えあう地域づくりを進めていけるよう、世代を超えた交流を推進しています。

貝塚いぶき作業所での陶芸体験

二色の浜の海開き

デイサービスセンター訪問

脇浜祭り(地域の祭り)参加

高齢の方々に歌と楽器演奏を披露

わきはまこども園について②

2018/05/01

自然に囲まれた、恵まれた立地条件の中で保育にたずさわれること。これは、当園の一番の自慢です。四季に彩られた、様々な公園にも隣接、日々のお散歩コースとなっています。



わきはまこども園について

2018/05/01

今年度より幼保連携型認定こども園に移行し、わきはまこども園がスタートしました。
今回はわきはまこども園について、紹介したいと思います。

一年中、色んな行事が目白押しです。アットホームな雰囲気をモットーとしている当園らしく、楽しみながら園生活をおくっていただきたいと思っております。

バイキング給食

プール遊び(市営プール)

芋掘り

雪遊び(六甲山)

卒園式

  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2018年5月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 最近の投稿