おとまり保育日記
2017/07/24
7月7日?8日にはと組(5歳児)がおとまり保育に出かけました。
行先は海洋センターです!!
ワクワクドキドキのおとまり保育の様子をお伝えしていきたいと思います。
◎7月7日
貝塚駅で保護者の方に「行ってきます!」の挨拶をし、電車で淡輪駅に向かいます。
天気予報通り、電車に乗っている間に小雨が降ってきました。
これも子どもたちにとっては楽しいハプニングで、駅からカッパを着て海洋センターまで歩きます。
海洋センターに到着すると、お弁当タイムです。
愛情たっぷりのお弁当をおいしく頂きました。お母さんからの手紙がお弁当に入っていたりと保育者もほっこりした気持ちになりました。
お弁当を食べ終わると、さっきまで降っていた雨も止み、お日様がでてきました。
子どもたちの日頃の行い+七夕のお願いのおかげでしょうね。
天気を心配していた子どもたちも海に入れることに大喜びです。
雨が降ったせいか、いつもより透明度の高い海でヤドカリやお魚などたくさんの発見もありました。
手遊び“かみなりどんがやってきた”
2017/07/24
園で人気の手遊びを紹介します。
♪かみなりどんがやってきた(写真①つのを作る)
♪どんどこどん どんどこどん(写真②指を立てて上下に振る)
♪かくさないと(写真③顔を隠す)
♪とられるぞ(写真④顔を出す)
♪どんどこどんどんどん(写真②指を立てて上下に振る)
♪隠すのは○○(保育者が好きな部位を言う(2つ3つに増やしてもOK))
→子どもたちは言われたところを隠す
例えば、頭なら
頭と口なら
※全員が隠せているかチェック(保育者)
隠せていたら。。。
♪セーフ(保育者)
♪yes(子どもたちがガッツポーズをする)
ガッツポーズ(yes)がそろうととっても気持ちいいですよー?
保育者の所を代表の子どもに頼んでも楽しいです。
お家でもやってみて下さいね。
マット遊び
2017/07/19
ひよこ組(0・1歳児)がマット遊びをしました。「よーいどん!!」の掛け声でハイハイ競争のスタートです。山登りも楽しみました。
マグフォーマー〈磁石のおもちゃ〉
2017/07/19
脇浜保育園の子どもたちの大好きなおもちゃの一つ“マグフォーマー”。
想像力豊かな子どもたちは、いろんな形の磁石を使って様々な物を作ります!!今日はマグフォーマーを使って、ファッションショーが始まりました。イヤリングに帽子にワッペンにとそれぞれおしゃれを楽しんでいましたよ。
プール遊びが始まります!
2017/07/10
こどもたちの大好きなプール遊びがいよいよ始まります!!
子どもたちのお昼寝中、保育者は掃除を!
子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながらゴシゴシ…。
息抜きの会話も弾みました(笑)
「プールお掃除してきれいになったよ!」声をかけると
のぞき込んでいました。
期待でいっぱいの子どもたちです♪
七夕のお願い
2017/07/10
脇浜保育園の笹にも、いろいろなお願い事の書かれた短冊が飾ってありました。
願い事、叶いますように…。
七月になりました
2017/07/04
ひよこ組では夏らしく、スイカのビーチボールで遊びました。
遊び方が様々ですごくおもしろいです。
寝てしまったお友達の様子も気にしていました。
カニ公園へお散歩
2017/06/29
ひばり組とかもめ組がカニ公園の山へお散歩に行きました。
カニ公園の大きな山を登ります。
保育者と競争!!
<br>
頂上では、虫探しをしたり、お花を摘んで楽しみました。
頂上からは飛行機や、街並みも見渡せるので、
「あれ、私のおうち!」と、会話もはずんでいましたよ。