異年齢交流
2013/10/25
0.1歳児から5歳児の子ども達が、各クラスにわかれてぶどう・かき・くりを作り階段に飾りました。
お姉ちゃんやお兄ちゃん達が小さいクラスのお友だちと一緒に作り、「ここに貼ってね」「こうやって丸めて~」など交流を深め楽しく作っていましたよ☆
階段を通ると秋を感じ、子ども達も出来上がりの作品に大満足です!!
お昼寝
2013/10/17
午前中いーっぱい遊んだひよこぐみ(0.1歳児)のお友だち。
お昼寝の時間はとっても気持ち良さそうに眠っています!!
どんな夢を見ているのかな??
ワークショップ「自画像」
2013/10/17
今回のワークショップは等身大の自画像を描くことに挑戦しました!
鏡を見ながら真剣に墨で描いていたはとぐみ(5歳児)さん。
手作りハンコも押し、個性豊かな作品が出来上がりました。
サーキット
2013/09/27
ひばりぐみ(3歳児)が運動会に向け、フープのけんけん跳びや
とび箱の練習をしています。
体を動かすことが大好きな子ども達!!
練習にも積極的に取り組み、楽しみながら頑張っていますよ☆
運動会が楽しみです!!
スマイル活動
2013/09/10
はとぐみ(5歳児)はスマイル活動と称して、年下の子のお手伝いをしたり、保育者のお手伝いをしたりとみんなが笑顔になる活動を行っています。
今回は調理室でのお皿洗いのお手伝い!!エプロンに着替えてやる気マンマンの子どもたちはたくさんの食器をピカピカにしてくれましたよ。
このような活動を通していろんな人と関わり、お友だちと協力する楽しさ、人への気遣いが自然と出来る心を育んでいければと思います。
お部屋の掃除
2013/08/27
つばめ組(2歳児)が、自分たちの椅子とロッカーを掃除しました。
小さな手でしっかりと雑巾を握り締め、一生懸命ゴシゴシ…。
「きれいになったなあ~♪」とピカピカの笑顔で話してくれました。
セミとり
2013/08/22
園庭に出てセミの鳴き声を聞くと「セミとりしたい~」とセミ探しに夢中の子ども達!!
セミを見つけるのも早く、この日もたくさん採り嬉しそうに虫かごのセミを眺め観察していましたよ☆
第四弾8月おやつレシピ『枝豆マフィン』
2013/08/12
≪材料≫
バター…60g
砂糖…50g
卵…1個
小麦粉…110g
ベーキングパウダー…小さじ1
枝豆…50g
粉チーズ…20g
ベーコン…30g
≪作り方≫
① バターと砂糖をボールに入れ白っぽくなるまで混ぜます。
② 卵を2回に分けて入れよく混ぜます。
③ ②の中に小麦粉とベーキングパウダーを振いながら入れ粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。
④ ③に枝豆とベーコンと粉チーズを入れさっくり混ぜます♪
⑤ オーブン対応の紙カップやアルミカップに生地を入れ、180℃ に温めたオーブンで約20分焼きます♪
是非おうちでも作ってみて下さいね☆